建設マスターの対象者
建設現場において工事施工に直接従事し、現役として活躍している建設技能者のうち、特に技能・技術及び人格に優れ、後進の指導・育成により「建設」の質の維持向上に貢献できる方とされています。
選考方法
業界団体・都道府県及び地方整備(建設)局から推薦を受けた方について、学識経験者・業界関係者・行政関係者等から構成する優秀施工者国土交通大臣顕彰審査委員会において、条件を満たしているかを審査し、選考されます。
大森さんよりコメント
栄誉ある顕彰を受けることができたのも、関係各位のご支援の賜と心から感謝申し上げます。
常に身体を気遣ってくれた妻の支えなくして、今の自分はありません。
防水工である父と二人の叔父の背中をひたすら追いかけ、これまで丁寧に仕事に向き合ってきました。同じ納まりがないことが防水工事の魅力であり、今でも新しい発見があります。
まだまだ自分に伸びしろはあると思っております。後進の育成にも力を尽くし、少しでも業界に恩返ししたいと考えています。
受賞おめでとうございます!
防水のプロフェッショナルとしてのさらなるご活躍を期待しています。
今後ともよろしくお願いいたします。